日本共産党水戸市議団の土田記代美です。

昨日の大雨で被害にあわれた方々に心からお見舞い申し上げますとともに、一刻も早くすべての方が救出され、また、避難されている方々が一日も早く日常生活に戻れますよう、心よりお祈り申し上げます。水戸市でも、本当に不安な思いの一日で、私は、藤井町、岩根町などの飯富方面や、国田地域を回りましたが、地域の皆さん、そして職員の皆さんの協力と、大変ながんばりに心から敬意を表したいと思います。ちょうど稲刈り直前の時期で、水に浸かってしまった田畑も多く、がっかりしている農家のみなさんには、今後、水戸市としても、ぜひとも手厚い支援をお願いいたします。

それでは、通告に従い一般質問を行います。

はじめに、スポーツ行政について伺います。
 子どもたちも使える屋外市民プールについてです。東町のプールの存続を求める陳情も出されていますが、水戸市民に長年親しまれてきた水府の市民プールも、震災から使えなくなったまま、国体にむけ解体し、駐車場にしてしまう計画です。夏の間、のびのびとプール遊び、水泳学習が出来る開放的な屋外プールは、子どもの成長や、体験としても、また市民生活の充実にとっても大切な施設です。水戸市の計画では、こうした、市民が気軽に利用でき、とりわけ幼い子どもたちにとって楽しい思い出や憩いの場となる屋外市民プールがなくなってしまいます。水戸の子どもたちが、わざわざ常陸大宮など市外のプールまで出かけて行くという状況です。
今年、私は、水戸市の水泳大会に行きました。私も、小学生の頃、毎年、水泳大会に出場していましたが、その頃の思い出と、今の大会の様子のあまりの違いに驚きました。小吹の屋内プールは、狭く、観戦するスペースもないため、応援に来た家族は窓の外から、交代しながら見るしかなく、また選手も控室で出番を待ち、仲間のレースを見ることもできません。年に一度、楽しみにしていた水泳大会という雰囲気ではありませんでした。
広々とした市民プールで、友人や家族の応援の声を受けながら泳いだ記憶が、本当にすばらしいものだったとしみじみ感じ、また、夏の間、市民プールに、家族で出かけたり、友達と自転車やバスで通ったことが、とても貴重な思い出だったと強く感じました。
小さい頃から、水に親しみ、水泳を楽しむ環境として、また水泳学習の充実のためにも、幼児から大人まで一緒に利用できる、以前の市民プールのような、市民のための身近なプール施設は、なくてはならないものと考えます。水戸は、その名の通り水の都であり、伝統泳法、水府流もある歴史の街です。水戸の伝統を受け継ぐ水戸っ子を育くむという意味でも、幼い頃からの水泳体験は大変重要であると考えますが、見解を伺います。
今ある、競泳用の屋内プールだけではなく、小さな子どもものびのびとプール遊びが出来、子どもから大人まで、市民が気軽に利用出来る各種プールを備えた屋外市民プールが、水戸市には必要であり、東町のプールを整備するなり、新設するなりして、拡充すべきですがいかがか、お答えください。

答弁  市民協働部長
 土田議員の一般質問のうち、スポーツ行政に関するご質問にお答えいたします。
本市は、江戸時代から水府流水術が発達し、現在までその伝統が受け継がれるなど、水泳が盛んな土地柄であります。また、昭和45年には各種競技用プールに加え徒渉池(としょういけ)プールを備えた、当時東洋一の規模と言われた青柳公園市民プールを開設いたしました。
本市では、幼少期から水に親しみ、触れ合うとともに、水による事故の危険性を理解できる環境を設けることは、子どもの健全育成にも大変重要であると考え、これまで、プールの開放とともに各種水泳教室を開催するなど、水泳の普及、指導に取り組んできたところであります。
しかしながら、東日本大震災以降、青柳公園市民プールが使用停止となっており、現在、開放可能な社会体育施設のプールは、青柳公園屋内プール、小吹運動公園屋内プールの3か所となっております。
その中で徒渉池(としょういけ)を備えた、幼児から一般市民がともに楽しむことのできるプール整備は必要であると認識しており、現在進めている各体育館施設の整備状況等を踏まえながら、今後、検討を進めてまいりたいと考えております。