年別アーカイブ: 2012年
見和市民センターが移転改築
2012年10月15日 議会報告
東日本大震災による損壊で使用不能となり、移転改築が決まっている見和市民センターの事業計画が、10月5日の市議会総務環境委員会に示されました。 移転場所は、現在の市民センターから西に約50mの隣接地(日吉神社所有地)で、2 …
災害援護資金、生活困窮者に貸し付けを
2012年10月15日 議会報告
水戸市は、東日本大震災により住宅や家財(冷蔵庫やテレビ等)が壊れた世帯に国の災害援護資金(限度額350万円)を貸し付け、これまでに53世帯が融資を受けています。昨年度は、生活保護2世帯にも連帯保証人なしで貸し付けましたが …
国保税値上げ反対の要望書を提出
2012年8月31日 要望書
水戸市社会保障推進協議会(若林均会長)は8月31日、高橋靖水戸市長に「国民健康保険に関する要望書」を提出しました。 要望事項は、 ①国保税の値上げを実施しないこと ②短期保険証、資格証明書を発行しないこと ③水戸市独自の …
内原郷土史義勇軍資料館は歴史の真実を伝える資料館に
2012年8月25日 議会報告
8月23日の市議会文教福祉委員会で、中庭次男議員は「水戸市内原郷土史義勇軍資料館は侵略戦争を美化する施設になってはならない。歴史の真実を伝えるべきだ。全国から86,500人の16歳から19歳の少年が満蒙開拓義勇軍として集 …