年別アーカイブ: 2015年
生存権裁判を支援する学習会、水戸市内で開かれる
2015年11月5日 集会
生活保護の老齢加算の廃止や保護基準額の引き下げに反対する「生存権裁判を支援する学習会」が11月5日、水戸市の赤塚市民センターで開かれました。52名が出席しました。主催は水戸生活と健康を守る会、茨城県社会保障推進協議会、茨 …
戦争法案反対の茨城集会、800人が参加。
2015年8月25日
8月23日午後3時から、水戸駅南口で戦争法案反対、安倍内閣の退陣を要求する集会が開かれ、800人が参加しました。制服向上委員会の歌、憲法学者の小林節慶応大学名誉教授が講演し、若者、女性、高齢者がリレートークを行ないました …
終戦記念日で街頭演説、戦争法案を廃案に
2015年8月17日
戦後70年目の終戦記念日に水戸京成百貨店前で街頭演説を行いました。海外で戦争する国づくりのための戦争法案は必ず廃案にしようと訴えました。安倍談話は日本が戦前、中国、朝鮮、アジアにおこなった植民地支配と侵略をみとめた「村山 …
戦争法案反対の宣伝行動を行いました
5月30日、31日に中庭議員は党支部の人たちと一緒に宣伝、署名行動を行いました。スーパー前の署名行動で、戦争法案反対の署名が50名寄せられました。中庭議員は「戦争法案は海外で戦争するためであり、憲法9条違反であり、廃案に …
安倍首相は「ポツダム宣言」を読んでいないと答弁 党首討論
2015年5月30日 国会
5月の党首討論で、安倍首相は日本の戦前の戦争は間違った戦争であると明白に規定した「ポツダム宣言」をよんでいなかったと答弁しました。戦争の善悪も反対できない安倍首相に集団的自衛権の名のもとに海外で戦争する国づくりをすすめる …