2024年9月議会 代表質問と答弁 水戸市の物価高騰対策について

日本共産党の中庭由美子です。通告に従い代表質問を行います。 初めに、水戸市の物価高騰対策について質問します。 市民の暮らしは非常に厳しさを増しています。 水戸市の消費者物価指数は32か月連続上昇しています。物価上昇に見合 […]

続きを読む
2024年9月議会 代表質問と答弁 医療行政について

次に医療行政について質問します。 7月に大井川知事は、茨城県で救急車を利用した患者さんが県内の大病院に救急搬送された場合、7700円以上の費用を徴取することができる制度を突如発表しました。 これは、今年12月から県内の大 […]

続きを読む
2024年9月議会 代表質問と答弁 感染症対策について

次に感染症対策について質問します。 2024年3月まで、新型コロナワクチン接種は、生後6か月以上のすべての人を対象に、費用が全額公費負担で、ワクチンの接種が行われていて、希望する人は自己負担なしで接種することができました […]

続きを読む
2024年9月議会 代表質問と答弁 マイナ保険証について

次にマイナ保険証について質問します。政府は今年12月2日に新規の健康保険証の発行をとりやめ、マイナンバーカードと健康保険証の機能をもたせたマイナ保険証に一本化することを閣議決定しました。 しかし、マイナンバーカードに他人 […]

続きを読む
2024年9月議会 代表質問と答弁 原子力政策について

最後に原子力政策について質問します。 日本原電をめぐっては、昨年9月に日本共産党に防潮堤の施工不良について内部告発があってから1年が経ちました。告発の内容は、防潮堤のうち取水口部分の南北の基礎の施工において、鉄筋の変形や […]

続きを読む
2024年6月議会 一般質問と答弁 高齢者の補聴器購入の補助について

日本共産党水戸市議団の中庭由美子です。通告に従って一般質問をします。 始めに、高齢者の補聴器購入の補助について質問します。 私は昨年の6月議会と12月議会で加齢性難聴ついて取り上げました。 難聴によりコミュニケーションが […]

続きを読む
2024年6月議会 一般質問と答弁 水戸市リサイクルセンターで働く障がい者の難聴予防について

次に、令和2年から運用が開始した新清掃工場えこみっとに併設されている水戸市リサイクルセンターで働く障がい者の難聴予防について質問します。 リサイクルセンターはかつて小吹町にあった清掃工場に併設され、市が、社会福祉協議会に […]

続きを読む
2024年6月議会 一般質問と答弁 保険所体制について

次に水戸市の4月からの保健所体制ですが、現在も新型コロナウイルスに感染する市民や、コロナ罹患後の後遺症に苦しんでいる市民がおります。しかし、水戸市は4月から22名いたコロナワクチン事業室を廃止し、保健師も7人から5人に削 […]

続きを読む
2024年6月議会 一般質問 再質問 

再質問 それぞれ答弁をいただきましたが、障がい者の労働環境改善について再度質問します 耳栓を配布し騒音の対応を行っていくとの答弁でしたが、 それでは不十分です。 私は再度施設に行って、ヘッドホン型の耳栓を試しましたが、十 […]

続きを読む
2023年12月議会 反対討論

令和5年12月議会反対討論 日本共産党水戸市議団 中庭由美子です。 本定例会に提出されました議案24件のうち、 議案第98号と議案第100号、 議案第101号 議案第110号の4件について、通告に従い反対討論を行います。 […]

続きを読む